司法書士への扉

10回以上受験合格した補助者受験生の軌跡

司法書士新人研修(総括)

            研修が終わりました。

前回のブログから久しぶりの更新です。

研修と仕事の両立は、正直厳しかったですが、はじめてできた同期と勉強し、議論し、飲み明かし、充実した日々を過ごしました。

ブロック研修が始まる12月から3月までは、年末年始を除きほとんど休みがないので、仕事をされている方は体調管理だけは気をつけた方が良いと思います。

ブロック研修では、3、4日を超過して休むと修了認定がもらえません。また、特別研修では、15分以上遅刻すると欠席扱いとなり、正当事由があっても2日以上休むと修了認定されず、また来年に受講することになります。

それでは、研修内容について振り返ってみようと思います。

ブロック研修では司法書士の業務内容について教わります。ほとんど座学なので、眠気との戦いでしょうか。 司法書士は、登記や裁判業務だけでなく、ADRや成年後見など、いろんな分野で活躍されている方が多く、自分の知らない分野教わることができました。

中央研修では、平日の3日間かけて、要件事実と倫理研修をしました。 要件事実は、まず講義を聞いて、夕方に建物明渡請求事件の起案がありました。一度、要件事実の基本書を素読したとはいえ、毎回の予習をこなすのは大変でした。

理研修ではテーマが与えられ、そのテーマにつき、4、5人で議論しました。グループの個性がでて面白かったです。

特別研修は、15人ほどのグループに分かれ、12テーマほどの課題をこなしていきます。1-10までは、訴状や答弁書の書き方を学び、その後、模擬裁判をします。平成30年度の模擬裁判は、金銭請求訴訟は尋問を、建物明渡請求訴訟は和解を行いました。

2019年度合格者に言いたい。 口述試験で不合格になることはほぼないので、筆記試験の結果発表後すぐに勉強をはじめたほうが良いと思います。

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ  にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ